編入予備校の現状は専門バカ

2023年4月現在、編入学情報は予備校からの情報流出が深刻です。「ECC 編入」でメルカリ開いて検索してごらんなさい。でも残念、私の目から見てECCのテキストは使い物になりません。LINEのオープンチャットやTwitterで見かける同編入学院のサクラバイトは、ECC編入学院の卒塾生がお金でやっている風評なので絶対にあてにしないでください。ちなみにサクラ(消費者コメントの買収)は今後、法で違反になる見通しが政府有識者検討会で立っているにも関わらず自粛と言う判断ができないクソ塾です。間違っても献金(入学)しないでください。あと中央ゼミナール(高円寺)にいたってはお話にならないです。あの塾はもともと高校生の指導をする部門が5年以上前から大赤字で財務諸表のダイエットも兼ねて「不登校生徒向け高等学院」なんていう商売にシフト(編入学のサポート指導自体たたみ気味)なので相手にしないでいいです。昔は無料相談に行けば客観的中立的な情報を配布して過去問対策も無償の範囲内でも的確さだけはディスカウントしなかった良心があったのですが…、最近では誠実さも欠落していて「営業」と言う目的一辺倒で「この本で勉強するといいですよ」からして信用できなくなってしまっているようです。

編入予備校の講師は人材難もあって「専門バカ」なんですね。教育学専攻と言えば、過去問題の出題は教育史から教育心理学まで幅広いのですが、講師職の人間が、たとえば「明治憲法下の教育」で卒業論文を書いた専門家だと、その編入予備校のテキストは教育史に偏ったものになります。まずそれ大問題!です!

こ・・・これ全部、教育史をベースに答案を作れってんですか・・・?!ムリムリムリッッ!!ムリムリムリムリムリムリムリッッ!!コワーイッッ!!!

僕は・・・予備校が必要な人もいるにはいて・・・そのやはりほんの一部が合格したりするからかな・・・予備校に「行くな」はあまりはっきり言わなかったんですが・・・

もう予備校にはいかないでください、ひどすぎる。うわー!ひでぇ産業だな!予備校の相談行って入学してくださいみたいなガッツリ営業かけられた人は合格するからそういう手口に遭うんですよ、そうだそうだった!予備校の「おかげ」で合格するやつなんて5、6年前ならいざ知らず今俺達がぼこぼこに情報ばら撒いた後となっては皆無!自分で受かって喜んでください!くだいさいね!バイバーイ!!!!

追伸 中ゼミのマクロ経済学の講師は専門が経済史で、理論経済学が根本的に理解できておらず「モデル」という概念からして分かっていないから意味不明な講義をするよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です