くやしがれ

学習塾でアルバイトしていたときに、中3生徒に「くやしがれ」と言ったことがある。学校の定期テスト(数学)が30点だったため。お前はそこからだと、思ったことを包み隠さず言ってみた。生徒は悩んでしまった。ただ何か申し訳なさそう … “くやしがれ”の続きを読む

法学編入サロンで実際に使われていた『政治学テキスト』がサイト「大学編入!文系の対策」の政治学関連記事を確実に参考にしていた

法学編入サロンで実際に使われていたとされる『政治学テキスト』は、サイト「大学編入!文系の対策」の政治学関連記事(第一回から第十回までを含む)を大いに参考にして書かれています。率直に「参考文献として紹介せよ」と思った。普遍 … “法学編入サロンで実際に使われていた『政治学テキスト』がサイト「大学編入!文系の対策」の政治学関連記事を確実に参考にしていた”の続きを読む

過去問・大阪大学経済学部(3年次編入試験・2019年度)

第二次大戦後の占領軍による「戦後改革」のうち、「経済民主化」が日本経済に与えた影響(変化)について説明しなさい(2019) 経済民主化が日本経済に与えた影響(変化)は、高度経済成長期に因果関係が可視化された。経済民主化と … “過去問・大阪大学経済学部(3年次編入試験・2019年度)”の続きを読む

嫌いなもの

100個の玉の入った壺があって、赤玉と黒玉が50個ずつ入っている壺Aと、赤玉と黒玉がそれぞれ何個入っているかは分からないが合計100個であることは揺るがない壺Bがあったとします。壺に手を入れて赤玉を引いたら1ドル貰えるゲ … “嫌いなもの”の続きを読む

法学部分野がTwitter編入界隈の先住民だった事実を歴史認識として省略できない理由

2019年頃Twitter編入界隈というところは、某法学講師アカウント(当時2000前後のフォロワー)を筆頭に、法学部分野アカウントに数が非常に偏った空間でした。その当時から編入学情報発信(志望理由書や小論文のアドバイス … “法学部分野がTwitter編入界隈の先住民だった事実を歴史認識として省略できない理由”の続きを読む

残忍な暴君たるセブンイレブン

国税庁に匹敵する 都心のオフィス街にセブンイレブン。東京都であれば、格安スーパーマーケットが各地に出店して、たとえば荒川区、台東区であれば100円安いたまごサンドが手に入る。しかし、石灰を撒かれた蟻のように、都心の特定地 … “残忍な暴君たるセブンイレブン”の続きを読む

過去問・関西大学社会学部メディア専攻(3年次編入試験・2022年度)

※この記事はオープンソースです。誰でも記事の日本語の改良や(改良したうえでの)再配布が行なえます。 観光とメディアの関係性が今後どのように展開するかについて、あなたの考えを書きなさい。 解答例 2006年8月公開の日本映 … “過去問・関西大学社会学部メディア専攻(3年次編入試験・2022年度)”の続きを読む

討論会開催決定

討論会の案内 ■ 題目 「コロナ禍で起きた社会問題で三番目に深刻なものは何か?」 ■ 日時 8月13日 20:00~21:30 入退出自由(※チャットワーク) ■ 司会 藤倉崇晃 ■ 参加費 無料 ■ ルール 特にないで … “討論会開催決定”の続きを読む

過去問・中央大学経済学部(3年次編入試験・2022年度)

※この記事はオープンソースです。誰でも記事の日本語の改良や(改良したうえでの)再配布が行なえます。 一般教養B 2021年におこなわれた東京オリンピックの開始直前に、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会で音 … “過去問・中央大学経済学部(3年次編入試験・2022年度)”の続きを読む

組織的情報発信活動の離脱者の虚勢とペテン

個人が集まって集団で情報発信活動を執り行うことを集団的情報発信活動と呼ぼう。そのうえで、組織的情報発信活動とは、単なる集会所の情報交換(情報発信者同士のコミュニケーション)に留まらず、指揮系統やヒエラルキーがあったり、外 … “組織的情報発信活動の離脱者の虚勢とペテン”の続きを読む