編入学情報「アマチュア情報提供者」に欠けているもの

編入予備校ハナフィの屋号で情報提供サービス。オンライン編入予備校。オンライン家庭教師。筆者もZOOMやchatworkで相談に乗ることは何度もあったので、わかる。手軽に授業なり情報提供なり、できてしまう。オンラインとは、 … “編入学情報「アマチュア情報提供者」に欠けているもの”の続きを読む

編入サークルに通うまえに見えてきて欲しいこと

編入サークルとは 編入サークルとは、編入学受験生のサークルで、前年度合格者が教えてくれる勉強会のこと。有料であり数千円程度の月額参加費を徴収される。毎週土曜日の夜半にZOOM会議をしたり、Slackで相談会をしたりする大 … “編入サークルに通うまえに見えてきて欲しいこと”の続きを読む

Twitter編入界隈などにいる合格者系情報発信者について

一次情報の自負心 編入予備校の発信情報も輩出した合格者情報に過ぎない以上、編入学情報とは全て合格者を果実に見立てれば搾り取った果汁のようなものです。それを合格者が本来的自己権益に位置付けて守る、システマティックに守る、と … “Twitter編入界隈などにいる合格者系情報発信者について”の続きを読む

政治学を馳せる-O’Donnell & Schmitter 1986-

オドンネルとシュミッターの民主化研究 オドンネルとシュミッターの民主化研究とは、1986年共著 “Transitions from authoritarian rule: Comparative perspe … “政治学を馳せる-O’Donnell & Schmitter 1986-”の続きを読む

偏差値もボーダーラインもない入試

統計なき 編入学試験は、どんな問題が解ければ合格なのか?・・・これがわからないです。たとえば高校入試の数学で「三角形の相似の関係を見出しながら線分比を答える平行四辺形の描かれた平面図形の問題」の正解率が5割を超えることは … “偏差値もボーダーラインもない入試”の続きを読む

中学生レベルという現実

問題です 現在では多国籍企業の世界展開が加速しているが、それによる問題も生じている。多国籍企業の世界展開によって生じる問題にはどのようなものがあるか。以下の内容をふまえて説明しなさい。 2019年4月10日にニューヨーク … “中学生レベルという現実”の続きを読む

何より求められる正確なボキャブラリ

問題です (  )に当てはまる語句を答えなさい。 デジタルマネーで、給与を払えるようにするための規制緩和が検討されている。企業による給与の支払いについて、労働基準法は現金を使うことを原則として定めている。現在普及している … “何より求められる正確なボキャブラリ”の続きを読む

闊達な議論のできる学生になる

考えてくれたよ 日本大学経済学部志望の学生クラスで税制の講義。経済学用語の「受益者負担」とはなにか。「鹿せんべい」が高価格である理由は奈良公園を保全するコストを賄うためだという考え方を説いた。すると学生からは「SNSにア … “闊達な議論のできる学生になる”の続きを読む

オンライン編入予備校の歩き方

本当に指導できるんですか ZOOM講義。ZOOM相談。オンラインを展開する編入予備校は、中央ゼミナール(高円寺)、ECC編入学院、日本編入学院など。現実に教室を構える学校法人であれば、個人情報管理、教材、講師を目でみて確 … “オンライン編入予備校の歩き方”の続きを読む

中央ゼミナール(高円寺)について

業界最大手の苦悶 中央ゼミナール(高円寺)は、編入学予備校の老舗、30年以上の実績で業界トップ、通信課程も厚く都内一店舗で全国的なユーザを獲得し業界随一。大学教員や著名人が出校し講義も中ゼミはハイクオリティ。他塾が高校教 … “中央ゼミナール(高円寺)について”の続きを読む